1999年 6月 10日 配信
ScreenKiss Vol.029
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
,.`☆
.;^☆ S C R E E N K I S S
.’
Vol.029
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ 第11回フランス映画祭横浜:スタッフ・キャスト紹介
<監督編>
ここでは、実際に映画祭でお目にかかった事のある監督に限定してみました。
●ブリュノ・デュモン:『ヒューマニティ』
哲学教師、広告業界、ジャーナリスト等を経て10年程前から40本以上の企業向け
作品を制作。フランス映画祭でも上映された長編第1作『ジーザスの日々』(97年
)はカンヌ映画祭でカメラドールを受賞。独特のカメラワークでルティーンな日
常と、そこで起こる事件を演出していた。この作品では、今回の作品と同様に素
人の俳優を起用。来日していた主役の女優さんは、映画に出るのも、飛行機に乗
るのも、当然に本に来るのも初めて、と言ったのが印象的だった。
今回の作品は今年のカンヌにおいてグランプリと主演男優、女優賞を同時受賞し
ている。この作品はカンヌで観客の途中退席が最も目立った映画だったという。
97年は、今回と同じ製作のジャン・ブレアも来日。2人とも落ち着いた印象だっ
た。青い目に静かな表情をたたえた、なかなかハンサムな人だった。
●クロード・ジティ:『アステリクスとオベリスク』
カメラマンとして映画界入り。フィリップ・ノワレ、ティエリー・レルミットが
ベテランと田舎出の新米警官を演じた『フレンチコップス』ではセザール賞監督
賞受賞。『アルレッティ』で来日の折は、何だかとても腰の低い、目立たないお
じさまのイメージだった。
それでも、カメラを向けると、今書いたばかりの自筆のサインを手にポーズして
くれるサービス精神のある静かな人柄に好感が持てた。
●パトリック・ティムシット:『カジモド』
スタンダップ・コメディアンとして人気を博す。舞台で5編の人間喜劇的ワンマ
ンショーを成功させた事も。『女と男の危機』で少しおつむが弱いが、気のいい
アラブ系の男性を、『ペダルドゥース』では、華やかなドラッグクイーン、『女
優マルキーズ』のグロ・ルネ、『見憶えのある他人』で、完全犯罪を目論む犯人、
『僕はパリに恋をする』や『パパラッチ』の平凡なサラリーマン等、芸域は広い。
今作品で監督デビュー。
映画祭では原題『都会のインディオ』で上映された『僕はパリに恋をする』で来
日。
舞台挨拶でも、サイン会でもとにかくエネルギッシュな人で、変てこな日本語を
連発しては周囲を笑わせていた。
ちなみに、筆者は『女と男の危機』で一目惚れ。この映画の為に数回映画館に通
った旨を話すと、異常に喜んでくれた彼、「キスさせてください」ってノリノリ
でやって来てくれました。まんまるい顔に、まんまるい目をくりくりさせて、ニ
コニコと。人なつこい、とっても愛嬌のある可愛い人でした。ころんとした体型
と小柄を売り物にした役が多いが、実際はそれほど小柄でもない。
『パリの天使たち』にもちょろって出ているので、探してみて。
●ヴァレリー・ルメルシェ:『ギャルソンヌ』
『おかしなおかしな冒険者』のヒロインで人気者に。コメディを中心に活躍。映
画祭には初監督作サッシャ・ギトリの『カドリーユ』で来日。女性らしい可愛ら
しい演出と色彩で、主演も兼ねていた。
3枚目の役どころが多いが、素顔は色白ですごく美人。すらりとしたプロポーシ
ョンで、ドレスもパンツも着こなしていた。
静かな口調で、会場内では気さくにサインに応じるなど、好感度抜群の人だった。
鳥野 韻子
__________________________________________________S_c_r_e_e_n_K_i_s_s_____
□
★ホームページでは過去に記事を参照できるようになっています。
http://www.ScreenKiss.com/
★Copyrights(C), 1998-1999 ScreenKiss
掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載は禁じられています。
★色々な情報やアイディアや感想などありましたら下記のアドレスまで投稿をお願
いします。そのほか編集に協力して下さる方も募集しています。
mailto:[email protected]
★広告募集中。詳しくは[email protected]まで。
★このメールマガジンは「まぐまぐ」「マッキー!」「フライヤー」「メルポット」
「ココデメール」「クリックインカム」のいずれかにより発行しています。
Thanks!
★このメールマガジンの購読解除は、ご登録された発行元のホームページより出来
ます。こちらでの作業は一切しておりません。
まぐまぐ(http://rap.tegami.com/mag2/)
マッキー!(http://macky.nifty.ne.jp/)
フライヤー(http://flier.jcss.net/itiran/00000095.html)
メルポット(http://melpot.net-planning.co.jp/) ID:0000000008
ココデメール(http://mail.cocode.ne.jp/) ID:0200300007
les metamondes (http://metamondes.com/)
ClickIncome(http://clickincome.net/mg_lt/mag/m00000031.html)
★Backnumber.toを利用したバックナンバー再送信サービスもあります。
http://backnumber.to/list.asp?userid=10007585
The Director of Publication
. . ….M_a_s_a_h_i_r_o___N A K A T S U G A W A
[email protected]
__________________________________________________S_c_r_e_e_n_K_i_s_s_____
□
S c r e e n K i s s
http://www.ScreenKiss.com/