1999年 5月 11日 配信
ScreenKiss Vol.022
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
,.`☆
.;^☆ S C R E E N K I S S
.’
Vol.022
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ 第7回フランス映画祭横浜’99上映作品
■ヌーヴェル・イヴ
LA NOUVELLE EVE
1998年/94分
共同脚本・監督:カトリーヌ・コルシニ
出演:カリン・ヴィアール、ピエール・ル・ラジョ、カトリーヌ・フロ
シングルライフに満足している30才のカミーユ。彼女は突然恋に落ちた相手は
社会党の活動家で妻子持ちのアレクシス。愛する男性を手に入れるために、あ
れこれ策を講じて体当たりする女心が、コミカルなのに切なく胸に迫り、主演
のヴィアールも一気に注目された。
■冬の少年
LA CLASSE DE NEUGE
1998年/98分
監督:クロード・ミレール
出演:クレマン・ヴァン・デン・ベルグ、ロックマン・ナルカカン
冬休み、山のスキー教室へやって来た空想好きな少年が、隣の村の子供が行方
不明になるという事件に遭遇する。『なまいきシャルロット』『小さな泥棒』
のミレールが、きめ細かに演出したサスペンスの中で、子供達の自然な姿と多
感な内面を瑞々しく描く。
配給 シネマパリジャン
■ヒューマニティ
L’HUMANITE
1998年/150分
監督:ブリュノ・デュモン
出演:エマニュエル・ショット、セヴリーヌ・カネル、フィリップ・テュイエ
他人の痛みも我がことのように感じてしまうナイーブな青年。しかし刑事とし
ての日常は彼を絶望させ、それは人間の原罪意識にまで発展していく。『ジー
ザスの日々』で97年カンヌ映画祭カメラ・ドールを受賞、衝撃的なデビューを
飾ったデュモン監督の2作目。
■アステリクスとオベリスク
ASTERXET ET OBELIX CONTRE CESAR
監督:クロード・ジティ
出演:ジェラール・ドパルデュー、クリスチャン・クラヴィエ、
ロベルト・ベニーニ
今は昔、フランスにガリア人達が暮らしている頃。魔法の薬の力で国を支配しよ
うと企む悪役(ベニーニ)を向こうに回し、アステリクスとオベリスクが大活躍
!?
国民的大人気コミックを最高のキャストで映画化し、今春フランスで大ヒットし
た待望の話題作。
■ロートレック(原題)*後日、邦題が決定しますのでご確認ください
LAUTREC
監督・脚本;ロジェ・プランション
出演:レジス・ロワイエ、エルザ・ジルベルシュタイン、アネモーヌ
貴族の嫡男として生まれた天才画家ロートレックはゴッホ、ドガ、ルノワール
らやモンマルトルのダンサー、娼婦達にインスパイアされ、才能を開花する。
そして画家を志すシュザンヌと運命の恋に溺れていくロートレックの涙と笑い
の人生。
配給 日本ヘラルド
■新しい肌
PEAU NUEVE
1999年/98分
監督:エミリ・ドゥルーズ
出演:サミュエル・ル・ビアン、マルシアル・ディフォンザオ・ポ、
カトリーヌ・ヴィナティエ
アランは30歳。すでに家庭を持っている。ところが突然、生活の変化を夢見て、
何の計画もなく建設現場監督となるための職業訓練を受けることを決意。そこ
で彼は一人の青年マヌーと出会う。主演は『コナン大尉』で注目を浴びた若手
俳優のサミュエル・ル・ビアン。
■少年たち
PETTITS FRERES
1998年/92分
監督・脚本:ジャック・ドワイヨン
出演:ステファニー・トゥリー、イリエス・セフラウイ、ムスタファ・グマン
義理の父親とそりが合わず、愛犬キムを連れて家出した18歳のタリアは、同年
代の4人の兄弟と知り合う。彼等はタリアの愛犬キムを盗もうと思いつくが・
・・『ポネット』のドワイヨン監督がマイノリティの少年たちへの共感と共に、
心の真実を描く珠玉の一篇。
■ロベールとは無関係
RIEN SUR ROBERT
1998年/105分
監督:パスカル・ポニツェール
出演:ファブリス・ルキーニ、サンドリーヌ・キベルラン
ヴァレンティナ・チェルヴィ
コラムニストのディディエは、軽い気持ちで書いた記事のせいで人生が急降下。
『美しき諍い女』『パリでかくれんぼ』の脚本家としてすでに活躍中のポニツ
ェール監督がしゃれた台詞と小気味よいテンポで、人生の尊さをさりげなく描
くヒューマン・コメディ。
■幸運と必然(原題)*後日、邦題が決定しますのでご確認ください
HASARDS OU COINCIDENCES
監督:クロード・ルルーシュ
出演:アレッッサンドラ・マルティネス、ピエール・アルディティ
バレエ・ダンサーで女優でもあったミリアム。別れた夫との思い出を胸に、ヴ
ェニスを旅する彼女の前に温かい人柄の画家ピエールが現れる。美しいダンス
シーンとロケーションに彩られ、ルルーシュ監督の新しい傑作と呼び声も高い
”癒しと再生の物語”
■父の跡をたどって
JE REGLE MON PAS DSURLE PAS DE MON PERE
1999年/88分
監督:レミ・ウォーターハウス
出演:ジャン・ヤン、ギヨーム・カネ、ロランス・コート
父と再会する為に全てを賭ける決意をした青年。しかし、父は冷たく彼を拒絶。
そのため青年は身を偽って、密かに父のそばに潜り込む。主演のギヨーム・カ
ネは最新作『ザ・ビーチ』でレオナルド・ディカプリオと共演している若手注
目株。
■カーニバル
KARNAVAL
1998年/88分
監督:トーマ・ヴァンサン
出演:アマール・アブダラ、シルヴィ・テチュ、クロヴィ・コルニヤック
北の港町、ダンケルク。青年ラルビは新しい生活を求めて南仏に旅立とうとす
るが列車に乗り遅れ、そこで一組の男女に出会う。カーニバルの熱気溢れる2
月のダンケルクを舞台にした色鮮やかなラブ・ストーリー。この映画で旋風を
起こした女優シュルヴィ・テチュは必見。
■今日からスタート
CA COMMENCE ALIJOURD’HUI
1999年/117分
監督:ベルトラン・タヴェルニエ
出演:フィリップ・トレトン、マリア・ビタレシ、ナタリー・ベキュ
幼稚園の園長でもあるダニエルは、ある夜、父兄が置き去りにした少女と赤ん
坊を家に連れ帰る。その行為は規則違反だったために議会からも追求を受け、
彼は妻と共に体制と闘いはじめる。名匠タヴェルニエがフランス社会にある官
僚的な体制を厳しく見つめた感動作。
■これが人生?
CEST QUQI LA VIE?
1999年/115分
監督・脚本:フランソワ・デュペイロン
出演:エリック・カラバカ、ジャック・デュフィロ、イザベル・ルノー
農家の暮らしに不満を抱いている息子ニコラ。父の自殺をきっかけに、ニコラ
は新しい場所での人生を切り開こうとするが、かつての祖父たちが住んで
いた土地でマリアという娘に出会う。アンゲロプロス監督の話題作『永遠と一
日』のイザベル・ルノーが出演している。
■ベル・ママン
BELLE MAMAN
1999年/102分
監督:ガブリエル・アギオン
主演:カトリーヌ・ドヌーヴ、ヴァンサン・ランドン、マティルド・セニエ
結婚式のその日、新郎アントワーヌの心を一瞬にして虜にしたのは、なんと花
嫁の母親だった・・・。個性的な大物キャストに囲まれて、『ペダル・デゥー
ス』のアギオン監督がまたまた放つアブナイ世界。主演のドヌーヴは劇中でラ
ップも披露している。
■カジモド
QUASIMODO D’EL PARIS
1998年/100分
監督:パトリック・ティムシット
出演:パトリック・ティムシット、メラニー・ティエリー、リシャール・ベリ
教会の鐘つきで気の優しいカジモドが、女性ばかりを狙った連続殺人事件の容
疑者に。名誉挽回、カジモドの真犯人探しが始まる。「ノートルダムの鐘」を
大胆に飛躍させた独創的なセンス溢れるコメディ。『ペダル・デゥース』など
の人気俳優ティムシットが初監督。
■幸せな日々
NOS VIES HEUREUSES
1998年/145分
監督:ジャック・マイヨ
出演:オリヴィエ・ピ、アラン・ベイジェル、カミーユ・ジャイピー、
サラ・グラパン、サミ・ブアジラ
退院したばかりのジュリー、モロッコからやって来たアリ、失恋したエミリー、
コックのルーカス、写真が趣味のセシル、攻撃的なジャン・ポール。6人の友
人たちの人間関係をデリケートに描く。短篇映画で数々の国際的な賞を受けた
ジャック・マイヨの期待の初長編。
■大浸水
TOUT BAIGNE
1999年/90分
監督:エリック・シヴァニャン
出演:イザベル・ジェリナ、フランソワ・モレル、パスカル・エルベ
ティエリー・ニコラ
奇人変人が集まっていた駅が突然浸水!?しかも、そこで妊婦が産気づいてし
まった!?『パパラッチ』でおなじみのイザベル・ジェリナをコメディアンヌ
に迎えて、舞台喜劇で有名なエリック・シヴァニャンが初監督したドタバタコ
メディ。
■ボーダーライン
MILLE BORNES
1999年/103分
監督:アラン・ベイジェル
出演:エマ・ドゥ・コーヌ、ピエール・ベリオ、ラファエル・クレブゼール、
広田玲於奈(特別出演)
「僕の痛いをベニスに運んで欲しい」という死んだ仲間の遺書を実行するため
に集まった、5人の青年と1人の少女。高校時代からの親しい仲間達の友情と、
悲劇から立ち上がる力を描いた物語。特別出演の広田玲於奈はエンディングテ
ーマも演奏している。
■ギャルソンヌ
LE DERREIRE
1999年/102分
監督・主演:ヴァレリー・ルメルシェ
出演:クロード・リッチ、デュードネ、マース・ケラー
ようやく捜し出した父親はバリバリのホモセクシャルだった。この事実をうけ
いれる最良策として彼女が思いついたのが、自分を彼の”息子”と思わせ、コ
テコテのゲイファッションに身を固めること。ルメルシェのキュートでファニ
ーな監督デビュー作。
■ヴィーナス・ビューティ(原題)
*後日、邦題が決定しますのでご確認ください
VENUS BEAUTE (INSTITUT)
1998年/105分
監督:トニー・マーシャル
主演:ナタリー・バイ、ピュル・オジエ、サミュエル・ル・ビアン
エステティック・サロンで働くアンジェルの恋愛を中心にその同僚達たサロン
の経営者など女性達に焦点を当てた軽妙なドラマ。トリュフォーの『緑色の部
屋』での名演が印象的なナタリー・バイ主演。『髪結いの亭主』を彷彿とさせ
る最新ヒット作。
配給 アルシネテラン
■短篇映画特集
LE COURTS METRAGES
長編デビューを前にした若手監督たちの作品を中心にした短篇特集
__________________________________________________S_c_r_e_e_n_K_i_s_s_____
□
★ホームページでは過去に記事を参照できるようになっています。
http://www.ScreenKiss.com/
★Copyrights(C), 1998-1999 ScreenKiss
掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載は禁じられています。
★色々な情報やアイディアや感想などありましたら下記のアドレスまで投稿をお願
いします。そのほか編集に協力して下さる方も募集しています。
mailto:[email protected]
★広告募集中。詳しくは[email protected]まで。
★このメールマガジンは「まぐまぐ」「マッキー!」「フライヤー」「メルポット」
「ココデメール」「クリックインカム」のいずれかにより発行しています。
Thanks!
★このメールマガジンの購読解除は、ご登録された発行元のホームページより出来
ます。こちらでの作業は一切しておりません。
まぐまぐ(http://rap.tegami.com/mag2/)
マッキー!(http://macky.nifty.ne.jp/)
フライヤー(http://flier.pos.to/)
メルポット(http://melpot.net-planning.co.jp/)
ココデメール(http://mail.cocode.ne.jp/)
les metamondes (http://metamondes.com/)
ClickIncome(http://clickincome.net/)
The Director of Publication
. . ….M_a_s_a_h_i_r_o___N A K A T S U G A W A
[email protected]
__________________________________________________S_c_r_e_e_n_K_i_s_s_____
□
S c r e e n K i s s
http://www.ScreenKiss.com/