■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
,.`☆
.;^☆ S C R E E N K I S S
.’
Vol.153
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
>☆ C O N T E N T S ☆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−☆<
□『勝手にしやがれ!!シリーズ』『復讐シリーズ』
□アイアン・ジャイアント(ビデオ)
□ハリウッド映画新作情報
□白い花びら
>☆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−☆S_c_r_e_e_n_K_i_s_s☆<
>>☆1☆『勝手にしやがれ!!シリーズ』『復讐シリーズ』<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
黒沢清監督ティーチ・イン レポート
PFFスペシャルイベント:日本映画の逆襲
シネ・リーブル池袋にて「黒沢清傑作集」「国境を越えた日本映画」「PFFスカラシ
ップ作品」の3つをテーマに日本映画の特集上映が行われている。
7月15日(土)〜7月21日(金)
な作品。全米>公開された6月23日の段階で、サミュエル・L・ジャクソンの主演アク
ション映画>「シャフト」、クレイアニメの「Chicken run」を負かし一位に。
お人よし故に、住民からナメられ、おまけに妻にまで浮気相手との子を
置き去りに家出されたロード・アイランド警察の警官チャーリーは、自分が
強暴な面を持つ2重人格だと気づく。そんな時、殺人事件に巻き込まれた
娘、アイリーン(レネ・ゼルウィガー)と旅する内、両人格とも彼女にホレてしまい
・・・。
「メリーに首ったけ」ではキャメロンのキャラの魅力、ベン・スティーラーの控えめ
なボケぶりなど超お下劣の一歩手前で踏みとどまったのが逆にあれだけのヒットにつ
ながったものの、こちらは見るに耐えない程のお下劣ギャグが炸し、思わず目を覆っ
てしまう。またキャリーのあくが強過ぎるため、彼のファンでな人は逆に白けてしま
うかも。しかしながら、「マスク」さながらの2重人格をマスクきでやって見せた彼
のコメディアンぶり(演技力?)にはあっぱれ。
私が一番笑えたのは前妻の残した3人の子供達。父親には似つかない黒の巨漢3人が
ラッパーさながらにFワードを飛ばしまくるのには爆笑。
そしてなんといっても魅力はメリーに勝るとも劣らぬキュート・ガール、
アイリーン(レネ・ゼルウィガー)だろう。相変わらずのハスキーボイスに
おちょぼ口でこの映画のなかの清涼飲料水的役割を果たしている。
どうやら、美女、小心者男、お下劣ギャグがファレリー兄弟の定番に
なりつつあるようだ。ロバート・フォスターら、渋い脇役にも注目。
ところで、この映画にこのフランス映画のような邦題は何?
MS.QT.MAI
__________________________________________________S_c_r_e_e_n_K_i_s_s_____
□
>>☆4☆白い花びら☆<< ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ JUHA 〜オリジナル生バンド付日本初演 ★★★☆☆ 1998/フィンランド/モノクロ音楽付きサイレント/78分 監督:アキ・カウリスマキ 出演:サカリ・クオスマネン(「レニングラード・カウボーイズ」)、カティ・オウ ティネン(「浮き雲」)、アンドレ・ウィルムス(「ラヴィ・ド・ボエーム」) 演奏:アンシ・ティカンマキ・フィルムオーケストラ まず最初に、彼がこの映画をサイレントで作ることができたなんて驚きだ。つまり、 サイレント映画を作る為によくお金が集まったものだと感心する。 次に生演奏付き上映を企画してくれた、今年の第16回『東京の夏』音楽祭2000に拍手 を送りたい。 さて、この映画もいつものカウリスマキ・ワールドで展開する。見たことのない人に は説明しづらいが、普段からサイレントと間違わんばかりに台詞は少ない、役者は表 情を変化させることがなく、カメラは固定されたまま正面や側面からから映像をとら える。 眠たい時には心地良く、落ちこんだときにははげまされ、浮かれた気分は抹消させら れる映画。彼の映画ではあたり前になった観客のにやけた笑い声が時たま聞こえる。 しかし、映画を生演奏で見ることに慣れていない私にとっては、最初はその大音量に 圧倒され映像に集中できない。大音量で効果音が響く映画館の演出とは全っく異な り、画面と音量が一致していない。各楽器の前に置かれたマイクから拾われた音が左 右の巨大なスピーカーから響きわたるが、管楽器には必要ないものだし、キーボード やギターといったエレキは単独でアンプ・スピーカーと接続し、音量を調整した方が 画面との一体感がでたのではないか。演奏会としての演出が濃いのが難点だ。 一段下がったオーケストラピットでの演奏ではなく、舞台の上で演奏するから演奏す る姿が邪魔だし、彼らの楽譜を照らすオレンジ色のライトが目ざわりになる。 映像には無理矢理途切れることのない音楽があてがわれたようで、演技と音楽が一致 しない。シーンによってはおおげさな違和感がある。 ここまできたらしょうがないから、ユーロスペースで見直すかな?しかし残念なこと に2度見たい映画ではないのです。 カウリスマキの映画は1本だけをみてもその魅力が分かりにくいので、ぜひこの機会 に過去の作品をビデオで見て、気に入った作品があった人は映画館に行きましょう。 立野 浩超 __________________________________________________S_c_r_e_e_n_K_i_s_s_____ □ ┏━┓ I N F O R M A T I O N ┃i┃登録・解除・お問い合わせなどについて ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇◇星(★)の意味___________________________◇ ◇ このメールマガジンで表示されている星は5つが最高で、1つが最低です。 ◇◇メールアドレス変更・解除______________________◇ ◇ このメールマガジンの購読解除は、ご登録された発行元のホームページより出 来ます。こちらでの作業は一切しておりません。 まぐまぐ (http://rap.tegami.com/mag2/m/0000007585.htm) マッキー! (http://macky.nifty.ne.jp/servlet/FreeMailServlet/ mail_backnum?freemail_id=412) メルポット (http://melpot.net-planning.co.jp/) ID:0000000008 ココデメール (http://mail.cocode.ne.jp/) ID:0200300007 ClickIncome (http://clickincome.net/mg_lt/mag/m00000031.html) Pubzine (http://www.pubzine.com/detail.asp?id=1547) emaga (http://www.emaga.com/music/intro/film.html) ◇◇サービス______________________________◇ ◇ ホームページでは過去に記事を参照できるようになっています。 http://www.ScreenKiss.com/ Backnumber.toを利用したバックナンバー再送信サービスもあります。 http://backnumber.to/list.asp?userid=10007585 ◇◇広告募集______________________________◇ ◇ ScreenKissでは、広告を募集しております。 詳しくは、[email protected]へ ◇◇協力・提携_____________________________◇ ◇ AntenneFrance(http://www.antennefrance.com/) ◇◇お問い合わせ____________________________◇ ◇ 色々な情報やアイディアや感想などありましたら下記のアドレスまで投稿をお 願いします。そのほか編集に協力して下さる方も募集しています。 mailto:[email protected] ◇◇スタッフ______________________________◇ ◇ 【編集長】 【記事執筆】 【ヨーロッパ支局】 中津川 昌弘 鳥野 韻子 hana 立野 浩超 ゆたか MS. QT MAI 吉田 浩二 ◇◇ScreenKissについて_________________________◇ ◇ 映画に関して、「人物」「作品」「映画祭」「制作」と言った観点から紹介・ 論評するメールマガジンです。 Copyrights(C), 1998-2000 ScreenKiss 掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載は禁じられています。 ┼ ┼