■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
,.`☆
.;^☆ S C R E E N K I S S
.’
Vol.158
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
>☆ C O N T E N T S ☆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−☆< □ハリウッド映画新作情報 □最後通告 □MISSION:IMPOSSIBLE 2 □マネートレーダー 銀行崩壊 >☆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−☆S_c_r_e_e_n_K_i_s_s☆< >>☆1☆ハリウッド映画新作情報<< ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 60セカンズ Gone In 60seconds ★★★★☆ 2000年/アメリカ(日本公開予定9月) 監督:ドミニク・セナ 出演:ニコラス・ケイジ、アンジェリーナ・ジョリー 6月9日に全米公開され、M:I2を破り2500ドルを稼ぎ出したカー・アクション。 70年代に熱狂的支持を得た「バニシング・イン・60」のリメイク作品。 60秒あればどんな車も盗み出す、伝説の車泥棒メンフィス(ニコラス・ケイ)は 今や足を洗い、子供向けのカート・レース場で働いていたが、彼の弟キップ (ジョバンニ・リビージ)がギャングがらみの車泥棒に失敗したため、彼の命と 引きかえに復帰を余儀なくされ…。 いまやアクションといえばこの人、という位出まくりのニコラス・ケイジだがそ れでも二番煎じな感じがしないのは脇を固めるキャストが総じて魅力的なおかげ だろう。どこかマヌケで、でも仕事させたらみんなその道のエキスパートってと ころが何となく『ルパン㈽世』ふうで笑わせてくれる。 まず、文句なし!なのは紅一点のスウェインを演じるアンジェリーナ・ジョ リー。金髪のドレッド・ヘアにタトゥという姿におなじみのあの唇でケイジに迫 るあたりはもう男でなくてもクラクラ。とにかく格好良い。それでも色気だけの デニース・リチャーズのようにならないのは説得力のある演技力のおかげ。なに せオスカー女優ですからね。まさに「ホット」という言葉が超似合う粋な女性。 弟キップを演じるジョバンニ・リビージもいい。『カーラの結婚宣言』の純な青 年の面影を残しつつ、汚れ役を好演。 また、核兵器や半導体など関わりのないテーマでなく車泥棒というシンプルな主 題もいい。ラストのムスタングによるカーチェイスはカー・マニアにはたまらな いだろう。公開週に車泥棒が急増したというのも頷ける。こんな魅力的な泥棒 チームなら入ってみたいかも・・・。 おりしもフランス映画『TAXI2』も公開まじか。米仏のカー・チェイスを見比べて みるのも楽しいだろう。 個人的には『M:I2』よりも楽しめた作品。 MS.QT.MAI __________________________________________________S_c_r_e_e_n_K_i_s_s_____ □ >>☆2☆最後通告☆<< ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ Vollmond 1998年/スイス/124分/ヴィスタ 監督:フレディ・M・ムーラー 撮影:ピオ・コラーディ 出演:ハンスペーター・ミュラー、リロ・バウアー GOOD 1)現実と寓話の要素が交じり合う作品空間 作品を通して独特な雰囲気があり、寓話はハメルンの笛吹き的か 2)現代的社会問題を突いた作品的側面 大人と子供の意思疎通など鋭い視点あり NOT GOOD 1)テレビ局が出始めてからの展開 マスメディアへの風刺だろうけど、いい雰囲気が崩れた感も 2)一本の映画にまとめてしまった 当初の企画であったらしい、大人と子供の世界観を別々の2本で観せて、観 客自身の頭の中で1本にまとめる、といった試みをぜひ観てみたかった POINT いい雰囲気はあったのだけれども、映画自体の面白さという点では、途中で分か りづらい面もあったりで、少し弱かったかも。でも、訴えたかっただろう社会的 諸問題が感じ取れたあたりに凄さ。結局、「最後通告」とまでは至りませんでし た。 ユタカ __________________________________________________S_c_r_e_e_n_K_i_s_s_____ □ >>☆3☆MISSION:IMPOSSIBLE 2☆<< ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ MISSION:IMPOSSIBLE 2 2000/124分/シネスコ 監督:(言わずと知れた)ジョンー・ウー 出演:トム・クルーズ、 サンディー・ニュートン(「シャンドライの恋」) 今後3、4と続くに違いない映画だ。しっかり2も見ておかないとね。 さて、監督の色に染まりきったストーリーはそんなに悪くなかった。M:Iとして考 えるとちょっと路線を外し過ぎという意見が聞えてくるが、娯楽アクション大作 と考えれば魅力は十分。 ハント君には決して当たらない銃撃戦は定番。カーアクションではなくバイクア クションは必見。バイクの使い方が新鮮だ。それでも終盤の白い鳩はやり過ぎ。 今後3、4を誰が監督し、どんな作品になるのかを考えると年がいもなくワクワ クしてしまう。 例えばウッディ・アレンが撮ったら?「すっかり身元の割れたハント君は、今は ニューヨークのペントハウスで暮らしている。そこへスパイに憧れたアレン扮す る売れない脚本家が話を聞きに来る。話を聞きながら次第に想像の世界に陥るア レン。想像と現実が入り混じり…。」なんてのはどうでしょう? ディム・バートンなら?「空を見上げると、青黒い夕闇からハント君が超小型マ ント型グライダーで現れる。中世の町並みが残るウィーン。古城を舞台に、クリ ストファー・ウォーケン扮する怪しげな悪役との対決するが…。」 ケン・ローチ(「大地と自由」「ケス」)なら「イギリスで暮らす失業したハン ト君。結婚し娘も産まれたが、アメリカ政府から送金されるわずかな手当てでは 生活費もままならない。ペンキ塗りやビルの窓拭きで小銭を稼ぐが、ロバート・ カーライル扮する元マフィアが起こす騒動に巻き込まれて…。」少々無理がある ね。 しかし、まじめに考えるとウォシャウスキー兄弟(マトリックス)なんかお勧め でしょうね。きっと新しい映像で盛り上げてくれる。 立野 浩超 __________________________________________________S_c_r_e_e_n_K_i_s_s_____ □ >>☆4☆マネートレーダー 銀行崩壊☆<< ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ROGUE TRADER ★★☆☆☆ 1998/イギリス/104 監督:ジェームズ・ディアデン 出演:ユアン・マクレガー、アンナ・フリエル これは実話です。しかし、この映画にはリアルな感覚が存在しない。損失金額に ピンとこないことも問題ですが、デリバティブという取り引き自体を実感できな いからでしょう。 さらに、映画の盛り上げ方もなっていない。先物取り引きだけに焦点を絞り過ぎ ていて、単なる再現フィルムになってしまった。しかもドキュメンタリータッチ ではないから、つまらない中途半端な映画になってしまった。 そうはいっても、ニックの夫婦生活を白々しく演出してもしょうがない。銀行の 内部事情を暴露しすぎても(残念ながら)まずかろう。シンガポールの生活は? そんなの興味ない?それなら同僚はどうだろう。彼らがどうなっていったのか。 全く無視された同僚の生活を交えていっそのこと群像劇にしてしまった方が良 かったのではないだろうか。 この主題だけで1本の長編映画にしてみようとすることが間違いで、映画はそん なに甘くない!(でしょ?) それでも、ホラー映画「タタリ」(HOUSE ON HAUNTED HILL)よりも、恐ろしい現 実がここにある。 様々な映画に気軽に出演しているユアン・マクレガーは評価したいが、なにせ映 画が三流で。 立野 浩超 __________________________________________________S_c_r_e_e_n_K_i_s_s_____ □ ┏━┓ I N F O R M A T I O N ┃i┃登録・解除・お問い合わせなどについて ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇◇星(★)の意味___________________________◇ ◇ このメールマガジンで表示されている星は5つが最高で、1つが最低です。 ◇◇メールアドレス変更・解除______________________◇ ◇ このメールマガジンの購読解除は、ご登録された発行元のホームページより出 来ます。こちらでの作業は一切しておりません。 まぐまぐ (http://rap.tegami.com/mag2/m/0000007585.htm) マッキー! (http://macky.nifty.ne.jp/servlet/FreeMailServlet/ mail_backnum?freemail_id=412) メルポット (http://melpot.net-planning.co.jp/) ID:0000000008 ココデメール (http://mail.cocode.ne.jp/) ID:0200300007 ClickIncome (http://clickincome.net/mg_lt/mag/m00000031.html) Pubzine (http://www.pubzine.com/detail.asp?id=1547) emaga (http://www.emaga.com/music/intro/film.html) ◇◇サービス______________________________◇ ◇ ホームページでは過去に記事を参照できるようになっています。 http://www.ScreenKiss.com/ Backnumber.toを利用したバックナンバー再送信サービスもあります。 http://backnumber.to/list.asp?userid=10007585 ◇◇広告募集______________________________◇ ◇ ScreenKissでは、広告を募集しております。 詳しくは、[email protected]へ ◇◇協力・提携_____________________________◇ ◇ AntenneFrance(http://www.antennefrance.com/) ◇◇お問い合わせ____________________________◇ ◇ 色々な情報やアイディアや感想などありましたら下記のアドレスまで投稿をお 願いします。そのほか編集に協力して下さる方も募集しています。 mailto:[email protected] ◇◇スタッフ______________________________◇ ◇ 【編集長】 【記事執筆】 【ヨーロッパ支局】 中津川 昌弘 鳥野 韻子 hana 立野 浩超 ゆたか MS. QT MAI 吉田 浩二 ◇◇ScreenKissについて_________________________◇ ◇ 映画に関して、「人物」「作品」「映画祭」「制作」と言った観点から紹介・ 論評するメールマガジンです。 Copyrights(C), 1998-2000 ScreenKiss 掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載は禁じられています。 ┼ ┼