■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
,.`☆
.;^☆ S C R E E N K I S S
.’
Vol.170
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
>☆ C O N T E N T S ☆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−☆< □チキン・チキン・ラン・ラン □FINAL CUT □フローレス □U-571 □われらの歪んだ英雄 >☆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−☆S_c_r_e_e_n_K_i_s_s☆< >>☆1☆チキン・チキン・ラン・ラン☆<< ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ Chicken run ★★★☆☆ 監督:ピーター・ロード、ニック・パーク 声の出演:メル・ギブソン、ミランダ・リチャードソン 2000年6月/米、英(日本年内公開予定) イギリスのウォレスとグルミットのスタッフが、アメリカのドリーム・ワークス と手を組んで作った初の長編映画。6/23の公開時2位を記録し、その後も大ヒッ トしたキュートな一作。 養鶏所で卵を生むしかない生活にうんざりするジンジャー(声:ジュリア・サ ウォーラー)ら雌鳥たちは何度も脱走を企てるも、鬼のようなミセス・トゥイー ディー(リチャードソン)と旦那にことごとく捕まってしまう。しかも彼らはチ キン・パイの工場を作ろうとしているらしい。 そんなある日アメリカから来たロッキーという雄鶏(ギブソン)が空を飛べると 思いこんだ彼女らは、飛び方を伝授してもらおうと必死になるが・・・。 これって一見子供向けのようでけっこう深い。舞台はイギリスの保守的な田舎で 家事をするしかない欲求不満の主婦達のもとへ、アメリカのスターがやってきて 一同色めきたつ・・・、と実写版、人間版にしてもいかにもイギリス映画っぽい コミカルな作品が作れる気がする。男もメル・ギブソンのままでイケるし。 イギリスで一番人気の男性はリッキー・マーティンだった時もあるらしいし、コ ンサバなイギリス女性はワイルド系に憧れているのかも。そういう意味で日本を 舞台にしてもイケそうな話ですね。 とまあ本題から離れましたが、とても粘土のお人形とは思えない繊細な動きや表 情の豊かさはウォレスとグルミットを超える。背景なども細かく、ピーターラ ビットのような絵本が好きな方、イギリスの田舎の風景が好きな人は必見。 ただ、動物が主人公、というのは結構アニメとしてはありがちですよね。トイ・ ストーリーなんかに比べると新鮮味はないかも。 それにしても、結局ヒーローはアメリカン。メル・ギブソン、『パトリオット』 に続き、イギリス人のお怒りを買うかもね。 MS.QT.MAI __________________________________________________S_c_r_e_e_n_K_i_s_s_____ □ >>☆2☆FINAL CUT☆<< ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ★★★☆☆ 1998年/イギリス/93分/ビスタ 監督・脚本:ドミニク・アンシアーノ 出演:ジュード・ロウ、サディ・フロスト(実際の奥さん)、 レイ・ウィンストン(「ニル・バイ・マウス」) 「ジュード・ロウ、死亡」という宣伝文句に興味を持った。 そして映画のエンディング。この驚きは、もしチラシや紹介記事を事前に読んで いたら感じ得なかったこと。 最近たてつづけにジュード・ロウ映画が公開されていますね。日本での人気は一 気に高まりつつあるようですが、それでもハリウッドの人気役者に比べると地味 な存在ではないでしょうか。やはり日本ではハリウッドで活躍していることが一 番重要なようです。 LONDON駐在ScreenKiss筆者HANAも彼の大ファンですね。私もこの映画の中での彼 を見ていると、あれが実生活ではないと知りながらも、いいやつだなと感じてし まいました。ドキュメンタリーと見間違わんばかりのリアルさです。 渋谷・シネマ・ソサエティでは9月22日まで「ユアンの次はジュード・ロウ!特 集ですよ」を開催。残念ながら選ばれた作品の質は低かったのですが、この映画 館は特集上映で独自色をだしています。 ちなみに、まだ企画中のようですが、秋には「モフセン・マフマルバフ特集」を 予定しているようです。ぜひ実現してもらいたいのですが、三百人劇場のようす を考えると、あんまり観客がみこめないかも。98年東京国際映画祭で上映された 「サイレンス」の公開は決定していますが。 先日ベネチア国際映画祭でイラン映画「ザ・サークル」(ジャファール・パナヒ 監督)が金獅子賞を受賞したことですし、それを絡めて宣伝すれば話題も膨らむ のではないでしょうか。 立野 __________________________________________________S_c_r_e_e_n_K_i_s_s_____ □ >>☆3☆フローレス☆<< ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ★★★★☆ 1999/111分/アメリカ 監督:ジョエル・シューマカー 出演:ロバート・デ・ニーロ、 フィリップ・シーモア・ホフマン(「ハピネス」) 元警備員のウォルトは脳卒中から半身不随になってしまう。リハビリの為に、近 所のドラッグ・クイーン、ラスティに歌の練習をつけてもらう。犬猿の仲の二人 がいつしか無二の親友になっていく。 なんとなく4つ星。5つは決して無理だが、3つだけではもったいない。好きな 映画ではないが、印象にのこる奇怪な映画。半身不随になってしまったローバー ト・デニーロの演技が鼻につく人も多いことだろうが、よーく見ましょう、うま いもんだ。 一方、ドラッグ・クイーンに扮するフィリップ・S・ホフマン。この人、変態系が 本当に似合う。今回の吐き気がしてしまうほど美しいラスティ役は彼の新しい演 技の才能を引き出したようだ。デ・ニーロを相手によくやった。 脚本の物足りなさは否定できないが、その悪い部分は演技や演出、衣装でカバー した。 エンディングでは、役者を1人1人紹介しながら歌の練習を続ける2人の姿が。 立野 浩超 __________________________________________________S_c_r_e_e_n_K_i_s_s_____ □ >>☆4☆U-571☆<< ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ★★☆☆☆ 2000/116分/スコープ 展開は「パーフェクト・ストーム」の潜水艦版、軍事版。エンディングが大きく 異なるだけ。 1本調子で突き進みすぎて、しっかり編集して2時間以内に収まっているけど、 はらはらどきどきが物足りない。映画をたまにしか見ない人で、アクション系が 好きな人は十分楽しめるでしょう。 水中での爆発は興味深い映像。それでも、しらじらしいBGMにじゃまされるシーン が多く、恋愛映画でも見ているかのようなちゃらちゃらした雰囲気がある。特に 出港時の朝日のシーンで流れる曲にいたっては見るのが恥ずかしくなってしまう ほど。 立野 浩超 __________________________________________________S_c_r_e_e_n_K_i_s_s_____ □ >>☆5☆われらの歪んだ英雄☆<< ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 1992年/119分/ビスタ 監督:パク・ジョンウォン 出演:アン・ソンギ、キム・ミョンゴン 92年ハワイ国際映画祭グランプリ ハン・ビョンテが恩師の葬式で回想する小学時代の出来事。それはあたかも現代 社会の構図を象徴するようなクラスであった。クラスの級長であり独裁者のオ ム・ソクテ。彼に背き、敗れ、そして従順することで権力に守られる心地よさを 得る。担任の先生が変わることで彼のクラスにも革命が起こるが、その時ハンの 中では子供心には消化しきれない何かが残ってしまった。 子供を描いた映画は数多くあるが、近い国韓国だからこそ、共感できる部分が多 い。 立野 浩超 韓国映画特選1990-1999 キネカ大森にて9月29日まで 詳しくは、http://www.cinemabox.com/ 韓国映画の全貌をとらえるに十分な作品数が上映されています。しかも、9月16- 17日、24-25日は無料です。もう一度言いますよ、ただ。0円。日頃、日本の映画 館は高いといいつつビデオばかり見ている人達には満足いく企画ではないでしょ うか?作品の質は受賞作品こそ少ないものの、各国映画祭出品作品が集められて います。「シュリ」以降特に注目を浴びている韓国映画、日本映画と比べてみて も面白いでしょう。 __________________________________________________S_c_r_e_e_n_K_i_s_s_____ □ ┏━┓ I N F O R M A T I O N ┃i┃登録・解除・お問い合わせなどについて ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇◇星(★)の意味___________________________◇ ◇ このメールマガジンで表示されている星は5つが最高で、1つが最低です。 ◇◇メールアドレス変更・解除______________________◇ ◇ このメールマガジンの購読解除は、ご登録された発行元のホームページより出 来ます。こちらでの作業は一切しておりません。 まぐまぐ (http://rap.tegami.com/mag2/m/0000007585.htm) マッキー! (http://macky.nifty.ne.jp/servlet/FreeMailServlet/ mail_backnum?freemail_id=412) メルポット (http://melpot.net-planning.co.jp/) ID:0000000008 ココデメール (http://mail.cocode.ne.jp/) ID:0200300007 ClickIncome (http://clickincome.net/mg_lt/mag/m00000031.html) Pubzine (http://www.pubzine.com/detail.asp?id=1547) emaga (http://www.emaga.com/music/intro/film.html) ◇◇サービス______________________________◇ ◇ ホームページでは過去に記事を参照できるようになっています。 http://www.ScreenKiss.com/ Backnumber.toを利用したバックナンバー再送信サービスもあります。 http://backnumber.to/list.asp?userid=10007585 ◇◇広告募集______________________________◇ ◇ ScreenKissでは、広告を募集しております。 詳しくは、[email protected]へ ◇◇協力・提携_____________________________◇ ◇ AntenneFrance(http://www.antennefrance.com/) ◇◇お問い合わせ____________________________◇ ◇ 色々な情報やアイディアや感想などありましたら下記のアドレスまで投稿をお 願いします。そのほか編集に協力して下さる方も募集しています。 mailto:[email protected] ◇◇スタッフ______________________________◇ ◇ 【編集長】 【記事執筆】 【ヨーロッパ支局】 中津川 昌弘 鳥野 韻子 hana 立野 浩超 ゆたか MS. QT MAI 吉田 浩二 ◇◇ScreenKissについて_________________________◇ ◇ 映画に関して、「人物」「作品」「映画祭」「制作」と言った観点から紹介・ 論評するメールマガジンです。 Copyrights(C), 1998-2000 ScreenKiss 掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載は禁じられています。 ┼ ┼